園のご案内

保育時間

当園は、保護者の方の勤務時間+通勤に要する時間を保育時間としております。

月曜日から土曜日
保育短時間 午前9:00~午後5:00
保育標準時間 午前7:00~午後6:00

♦️ 延長保育

延長保育を希望される方は、申請書を提出していただきます。

月曜日から土曜日
保育短時間 午前7:00~午前9:00/午後5:00~午後7:00
保育標準時間 午後6:00~午後7:00

休園日

日曜日・祝日、年末年始(12月30日~1月4日)は休園となります。
※《家庭保育協力日》夏季保育(8月中旬)・年末大掃除・新年度準備

送迎について

必ず園に届出した保護者またはそれに代わる定まった人によって送迎をして下さい。
都合でお迎えの人や時間が変わるときは、保護者が電話または連絡ノートなどで必ずお知らせ下さい。

♦️ 保護者の方へ

保護者も正しい交通ルールを身につけて安全な歩行を教え、一緒に手をひいて歩行させて下さい。  いつも同じ道を往復するようにして下さい。
送迎の時には必ず保育士に声をかけて下さい。黙って連れて帰らないようにお願いします。
必ず保育室に立ち寄り、掲示板や連絡事項を見て下さい。
「おはようございます」「さよなら」の挨拶は、はっきりと大人がお手本を示しましょう。

クラス編成

年 齢 クラス名  定 員  保育士
0歳児 はとぐみ   9名 3名
1歳児 ひつじぐみ 10名 2名
2歳児 ほしぐみ 11名 2名

(2019年度現在)

クラス名聖句出典

まぶね保育園では、クラス名は聖書の箇所から選んでいます。

はとのように すなおになりなさい。
  蛇のように賢く、 鳩のように素直になりなさい。

(マタイによる福音書10:16)

わたしは よいひつじかいです。
  わたしは良い羊飼いである。 わたしは自分の羊を知っており、
    羊もわたしを知っている。

(ヨハネによる福音書10:14)

あなたがたは ほしのように このよにかがやいている。
世にあって星のように輝き、 命の言葉をしっかり保つでしょう。

(フィリピの信徒への手紙2:15~16)

給食について

給食は、園の栄養士が乳児の成長に大切な栄養バランスを考慮し、偏らないよう配慮しています。また旬の食材を使ったメニューや手作りのおやつなど、子ども達が食からも季節を感じ、楽しく食事ができる献立作りをしています。 また離乳食も初期・中期・後期と一人ひとりの発達にあわせた食材・形状で調理しています。 主食・副食共に見本が毎日展示されていますので、ぜひご覧下さい。 毎月の献立予定表を配布しています。

給食だより(献立表)はコチラ

アレルギーへの対応について

食物が乳幼児の体質(アレルギー)や健康状態(下痢等)にあわない場合は申し出てください。 医師の診断書(意見書)にしたがってアレルギーの除去食の対応をさせていただいています。除去食は医師の指示書がある場合のみ実施します。保護者の方の「除去した方がよいのでは」という判断では、アレルギー代替食は準備出来ません。

食育の取り組み


♦️ クッキング保育

2才児クラスでは簡単なクッキング活動も行っています。

♦️ 給食試食会

献立や給食指導についての理解を深めていただけるよう、年度内に給食試食会の実施を計画しています。

安心・安全について

食育の取り組み


♦️ 健康管理について

毎年保育園嘱託医師と歯科医師による、定期の健康診断および身体測定(毎月)を行います。
各種予防接種は、各自で保健センターに出向き受けて下さい。
(接種日は、広報に載っていますので目を通すようにしましょう)

♦️ 朝、子どもの具合が悪いとき

前日に発熱や下痢をした場合または病後の出席の場合は、お子様の状態をできるだけ正確に、担任保育士に連絡して下さい。

♦️ 保育園で病気になった場合

37.5℃以上で一度連絡を入れさせて頂きます。38℃を超えた場合はお迎えをお願いします。 便・食欲・機嫌等からお子様の体調を把握し、熱がなくても状況によってはお迎えや受診をお願いする場合もあります。

♦️ 感染性の病気にかかってしまったとき

次の病気(感染症)の場合は保育園に届け医師の許可があるまで休ませて下さい。完治して登園する場合は、医師の治癒証明をもらってきて下さい。(治癒証明のない場合は登園を認めません)

インフルエンザ・百日咳・麻疹(はしか)・ポリオ・ウイルス性肝炎・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)・風疹(3日ばしか)・水痘(水ぼうそう)・咽頭結膜熱(プール熱)・結核・トラホーム・流行性結膜炎・その他医師が伝染、蔓延すると判定した病気

感染症 治癒証明書

♦️ 与薬について

薬を持たせる場合は、「与薬連絡票」に病名・一回分の分量(原則食後1回のみ)・名前などをはっきり書き、保護者から必ず看護士又は、保育士に直接手渡して下さい。

事故時の対応について

保育中は乳幼児の安全に努めていますが、万一事故が発生した場合はすみやかに応急処置をし、必要に応じて医療機関に於いて治療を受けるよう手配するとともに、至急ご家庭に連絡いたします。

♦️ 補償について

独立行政法人日本スポーツ振興センター 「災害共済給付制度」
保育園内、登・降園中におこったケガの医療費をこのセンターで負担しています。
初診から治癒までの医療費総額(医療保険でいう10割分)が5,000円以上のもの(したがって医療保険でいう被扶養者(家族)で例えば病院に外来受診した場合、その3割分の1,500円以上を負担したものが支払われます。

防犯について

不審者侵入を防ぐため玄関インターホンでは氏名・顔の確認を行ってから入室していただく事になっています。また万が一に備えて不審者侵入の訓練を行っています。

防災について

施設内外の環境整備を行い、また月に約2回のペースで地震・火災を想定した避難訓練の実施を通して全職員で災害時に迅速な対応ができるよう努めています。
また災害時は園近くの青少年会館を避難場所に指定しています。

♦️ 災害時避難場所

避難場所 枚方公園青少年センター(サンパーク2階)
TEL:072-843-4699

♦️ 気象警報発令時の対応について

大型台風が接近する恐れがある場合等、園児並びに送迎中の保護者の皆様の安全を考え下記の通りの対応をいたしますので、ご承知の程よろしくお願い申し上げます。

1. 午前6時30分現在、枚方市に「暴風警報」又は「暴風大雨警報」のいづれかが発令されている場合は、臨時 休園です。自宅待機して下さい。
・保育園より臨時休園の連絡はいたしませんので、各御家庭において対応下さいますようにお願いいたします。
・その他の警報が出ている場合でも、状況により安全確保の為、登園を控えていただく場合も有ります。
その場合は、園より御連絡いたします。
2. 台風通過後午前10時迄に警報が解除後された場合、被害状況や安全を確認の上、開園しますので登園下さい。給食については午前10時迄の解除は簡易給食になります。
3. 台風通過後10時迄に警報が解除されない場合は臨時休園しますので家庭保育をお願いします。
4. 園児が登園後に警報が発令された場合は、台風の接近状況により、設置された枚方市の対策本部からの情報等を参考にして、対応を判断します。必要に応じ各保護者にお迎えの連絡をいたしますのでお迎えをお願いします。
5. 台風が接近している日は、緊急なお迎えに対応できるようにしておいて下さい。

♦️ その他

1. 台風以外の気象に関する警報発令の場合基本は台風の緊急対応に準じて下さい。
  開園しておりますが、登降園時等の危険を考え、保護者の責任ある判断で登園して下さい。
2. 保育時間中に園の付近で火災、又は浸水が発生し、危険が予想される場合は、保護者又はそれに代わる方のお迎をお願いします。
  園で安全を確保しながら保護者のお迎えを待ちますので、あわてないで園へ向かって下さい。

園について

名称 愛和保育園
 利用定員  30名
 入園年齢  0歳児(産休明け)~2歳児
 園長  迫 亜沙美
 職員数 園長1名、保育士15名、栄養士2名、事務員1名、その他2名
(※年度途中の職員の採用・退職などにより、人数に変更が生じる場合があります。)
 住所  〒573-0056 大阪府枚方市桜町2-4
 TEL・FAX  TEL:072-844-6234 FAX:072-844-6235
 URL  https://www.koinonia.or.jp/aiwa/
 経営主体 社会福祉法人 日本コイノニア福祉会 HP 

〒573-0056 大阪府枚方市桜町2-4

TEL:072-844-6234 FAX:072-844-6235

〒573-0056 大阪府枚方市桜町2-4

TEL:072-844-6234 FAX:072-844-6235